【今週の水泳ニュースまとめ】7月第5週|世界水泳開幕!日本勢メダルラッシュ&ポポビッチが大会新!

こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。

7月27日から始まった世界水泳シンガポール2025の競泳種目。
注目選手の活躍やメダル獲得,日本勢の快挙など,今週も熱いトピックが満載です!

この記事では,7月第5週(7/27〜8/2)の主要ニュースと,マスターズスイマー目線での学びをお届けします。


目次

🥉 村佐 達也選手が男子200m自由形で銅メダル!

日本代表の村佐 達也選手が,男子200m自由形決勝で見事銅メダルを獲得しました!

記録は 1分44秒54。後半にかけて冷静に順位を上げる見事なレース展開で,世界の強豪に食い込みました。

👉 参考:Yahooニュース


🥈 渡辺 一平選手が男子200m平泳ぎで銀メダル!

2019年世界水泳以来のメダルとなった渡辺選手。
決勝では 2分07秒70 の好記録をマークし,銀メダルを獲得しました!

レース後半でじわじわと浮上するレース運びは,経験値と調整力の高さを感じさせます。

👉 参考:Yahooニュース


D・ポポビッチ選手 100m自由形で大会新!

ルーマニアのD・ポポビッチ選手が,男子100m自由形決勝で
46秒51の大会新記録(自己ベスト・欧州記録) をマークして優勝!

これは歴代2位の記録であり,世界記録(46.40)に迫る快泳です。

👉 参考:El País(スペイン)


🔍 ブログ視点:マスターズスイマーにとっての学び

  • ポポビッチ選手の後半型レースと効率的なフォーム:省エネ+最大出力の典型。無理なくスピードを出す技術は必見。
  • 渡辺・村佐選手の落ち着いたレース構成:スタートで焦らず,自分のペースで勝負する姿勢は大会調整の手本。

話題のYouTube動画:萩野×瀬戸の個人メドレー談義

【神回】萩野公介×瀬戸大也「個人メドレーって何?」

レース中の思考や技術的な感覚など,トップスイマーならではの視点が満載。
マスターズでもIMを泳ぐ方にとっては,レース配分や展開の参考になる内容です。
続きもあるみたいですの今から更新が楽しみです!!

👉 YouTube動画はこちら


世界水泳2025の競泳が開幕!

7月27日(日)から競泳競技がスタート!
8月3日まで,連日熱戦が繰り広げられています。

ABEMAで予選&決勝が無料配信されており,視聴しながら技術や戦略を学ぶチャンスです。

👉 ABEMA配信情報


世界水泳も残り1日。
マスターズスイマーとしても学びの多い期間となるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次