練習量・頻度– tag –
効率よく成果を出すための練習量と頻度を解説。
-
マスターズ水泳|練習量はどのくらい?1500〜2000mでも成果は出る!
こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。 マスターズ大会に向けて練習をしていると,ふとこんな疑問が湧いてきませんか? 「1回1500〜2000mって…実は少ないんじゃない?」「上級者って,もっとガンガン距離を泳いでるのでは?」 実際,水泳雑誌やネッ... -
【練習レポート】7月第1週|大会明けの疲労回復と基礎固めメニュー
こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。 6月末のKANSAI MASTERS 2025で59秒台を達成した後,7月最初の週(6/30〜7/6)は大会の疲労を抜きながらフォームやリズムを確認し,基礎を整える1週間と位置づけて練習しました。 今週の目的 大会の疲労回復 リ... -
EN1は短距離に必要か?不要か?私の練習から考える
こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。 水泳の練習で「EN1は基礎だから必ず取り入れるべき」と聞いたことはありませんか? 確かにEN1は有酸素ベースで長く泳ぎ続ける持久力を養う練習ですが,私は短距離自由形をメインにしてからは,あえてEN1を取り... -
EN2が速くならないあなたへ|私が改善した練習メニューと考え方
こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。 EN2の練習で「泳ぎは楽だけどスピードが全然出ない」,「フォームが崩れてる気がする」と感じたことはありませんか? 私自身,30代後半でマスターズに復帰してからEN2で思ったようにスピードが出ずに,練習し...
1