こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。
今回は2025年8月1週目の練習メニューと結果レビューをお届けします。
目次
今週のテーマ
スプリント力・フォーム整理
短水路らしい高ピッチ・切り返し強化を意識し,スピードと効率を両立させる1週間としました。
練習メニュー&結果
8月5日(火)

- キックのfastは16秒から17秒程度。キックは得意な方なのでもう少し強化して15秒くらいで揃えられるようにしたい。
- 脚主導スイムは,ストローク数は前半25m10回/後半25m12回で安定してきている。
- 25m×3 all-outが全て13秒台。12秒台出せるようにしたい。
8月9日(土)

- Main①のスイムのEN2は32秒台キープ。キャッチアップ気味で楽に出るようになってきた。キャッチアップ気味のストロークの状態で最後に31秒まで上げられたのは良かった。
- Main②はギャロップ+2回に1回呼吸で100mを意識して実施,13秒台維持はスピードの成長を感じてきている。
- Main③のAll-outは1本目12秒。2本目13秒であり,無呼吸で全力でいったつもりであるが,2回に1回呼吸の時とあまりタイムが変わらない。単純にスプリント能力がまだまだなのか,無駄なく呼吸できるようになってきたのか,判断に困るところ。
まとめと来週に向けて
- 今週は仕事が忙しく2回の練習となってしまった。
- All-out複数本での出力維持がまだまだ課題であり,そもそものトップスピード不足も課題。
あわせて読みたい


【練習レポート】7月第4週(7/21〜7/27)|スピード持久力を鍛えた1週間
こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。 今週(7/21〜7/27)はWeek4のテーマ「スピード持久力の強化」を目的に練習しました。 特に,50mメインセットで疲労下でも…
あわせて読みたい


【練習レポート】7月第3週(7/14〜7/20)|前半スピードの再強化
こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。今週のテーマは 「前半スピードの再強化」。100m自由形で28秒台を安定して出すために,レースの前半を意識したスプリントと…
コメント