【練習レポート】7月第3週(7/14〜7/20)|前半スピードの再強化

こんにちは,「泳ぐ課長の水中戦略課」です。
今週のテーマは 「前半スピードの再強化」
100m自由形で28秒台を安定して出すために,レースの前半を意識したスプリントとブロークンセットを重点的に実施しました。


目次

今週の目的

  • 前半50mのスピード感を再現
  • スタートダッシュとピッチ維持の強化
  • 疲労下でもフォームとキックの安定性を確保

月曜日(7/14)

テーマ:スピード刺激とブロークン100で前半感覚を作る

  • Descend 50m×3
    → 35 → 31 → 29秒
    最後はしっかり29秒まで上げ,レース感覚を再現できました。
  • Broken100(50→25→25 ×2set)
    → 1set:29-15-15
    → 2set:29-15-15
    疲労下でも50mは29秒で安定,後半も踏ん張れて◎。
  • Kick(50m×4)
    → 45-47-47-46秒
    ブロークン後で脚に疲労感あり,後半やや失速。

総評:前半スピードの刺激としては非常に良い内容。ブロークンの質も高く,29秒の再現性が安定。


木曜日(7/17)

テーマ:スプリント集中セットで爆発力を磨く

  • Sprint-Set(25m×2+Easy)×3set
    → 13 / 14,13 / 14,12 / 14
    3セット目で12秒台達成!神経系刺激がしっかり入った。
  • Swim 50m×2
    → 33 / 32秒
    疲労下でもフォーム崩れず,効率よく泳げた。
  • Kick(50m×4)
    → 45-47-47-47秒
    テンポが上がらず,疲労で脚が動かなくなる課題が浮き彫り。

総評:スプリント質は◎。ただし,キックの後半失速は要改善。


土曜日(7/19)

テーマ:距離変化とブロークンで粘りを試す

  • Descend Combo(25m×2+50m×2)
    → 25m:15→13,50m:34→29秒
    50m29秒はレース前半感覚の理想値。
  • Broken100(25m×4)
    → 13 / 14 / 15 / 14秒
    3本目で15秒落ち,後半持久力に課題。
  • Sprint25m
    → 12 / 13秒
    ここはしっかり質を維持。

総評:前半強化は成功。課題は疲労時のピッチとキック連動。


日曜日(7/20)

テーマ:レース後半を意識した強化

  • Broken100(50→25→25 ×2set)
    → 両セットとも 29 / 15 / 14-15
    50mは安定して29秒,ただ75m以降の落ち込みが顕著。
  • Kick(50m×4 Descend)
    → 47→41秒
    最後で41秒達成,脚の質が戻ってきたのは収穫。

総評:テーマ達成度は高いが,後半耐乳酸と体幹保持に課題。


今週の総括

  • 良かった点
  • Descendで29秒台が複数回出せた → 前半スピードは安定。
  • Sprintで12秒台達成 → 神経系の質を維持。
  • Kick最終本で41秒達成 → 脚の強化が進んでいる。
  • 課題
  • ブロークン後半でピッチ維持できず → スピード持久力不足。
  • 疲労時に腹筋が抜け腰が反る → 体幹保持の強化が必要。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次